2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Collections.sort() と Comparator

比較方法を指定して,Collections.sort()を使う方法. 久々に使うと忘れるので,メモっとく. /** * 学生をあらわすクラス */ class Student { private int ID; //学籍番号 private String name; //氏名 private int score; //成績 (以下コンストラクタやら…

参照渡しに気をつけるべし

リストを使ってて,最大値とか,ベスト5とか出したいために一時的にリストをコピーして,そいつをソート書けるなんてことをやる. たとえば下みたいに 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ArrayList dataList; //データ一覧 ・・・ 中略 ・・・ //ベスト5を調べる ArrayLi…

休日出勤したわけぢゃなくて…

先週末は納品作業だったので,まーたどきゅめんてーしょんな日々.というわけでしばしプログラミングからは離れてた. で無事に納品が済んでしまったので,またしばらくのんびりになりそう…(というわけでもなさそう?!) 休みの日なのにココが更新されてる…

validationのmask その2

maskを使った正規表現チェックをする際, maskとして, 〜 に直接正規表現を記載するわけだけども,そこでHTMLエスケープが必要なものを指定したくなったらどうするかという話. 具体的な例を挙げると,入力された文字列が,Windowsのファイル名に使用できる…

validationのmask その1

Struts の Validatorプラグインを使って,今度は入力文字列が指定した正規表現にマッチするかどうかのチェックをしたい場合の話. デフォルトで提供されているmaskというルールを使えばいいんだけど,こいつのメッセージkey名が, errors.maskと思いきや,er…